法学部は法律を専門で学ぶわけですが、将来はできれば法律に関わる仕事に就くことが望ましいです。

将来のためにも何か法律系の資格を取得しておくべきと多くの学生は思うものです。

 

ただ、法律系の資格は難関資格も多く勉強してもなかなか受からないなんてことはよくあります。

 

そのため、自分の興味や難易度を見極めてどの資格取得を目指すべきかを考えるべきです。

 

法学部の大学生が取るべき資格を、難易度と仕事内容でオススメなものを紹介します。

 

スポンサーリンク

法学部の大学生が取るべき資格はある?

法学部で法律を専門に学んでいる以上、取っておきたい資格はやはり法律系の資格ということになります。

 

たが、法律系資格は難関資格が多く、合格するのも一筋縄にはいかないものも多いのも事実です。

 

その中でも法学部の大学生が取るべき資格というのは、現在の自分の学力と、その資格を取ってできる仕事内容をみて決めるべきです。

 

あまり高すぎる難易度の資格を狙っても合格は難しいでしょうから、資格取得を考えると“分相応”の資格が良いです。

 

また高いステイタスの資格であっても、将来あまりやりたいとは思わない資格であれば、それほど目指すことに意味がないかもしれません。

 

 

スポンサーリンク

難易度と仕事内容でオススメを紹介

超難関ならこの資格

法学部の学生で成績優秀な人なら超難関の司法試験や司法書士を目指すというのもオススメです。

 

ただ、両試験とも日本で有数の超難関試験になるので、たやすく合格することはできませんが、それだけの価値はあります。

 

在学中に合格するつもりなら、1・2回生から計画的に勉強を進めることが必要でしょう。

 

行政書士は公務員試験を目指すならとっておきたい

法学部の学生で公務員を目指すという人はたくさんいるはずです。

 

公務員は学んだ法律の専門知識を活かせるフィールドですからね。

 

公務員になるためには試験がありますが、公務員試験の範囲に一番重なるのが行政書士試験です。

 

法律科目はもちろん、行政書士試験は一般教養科目もありますので公務員試験の勉強をするなら、行政書士資格も狙うと合理的といえるでしょう。

 

行政書士として独立するよりも、公務員試験の勉強を進める上で知識をより強固にしてくという狙いがあります。

 

法律系の資格は学生に少しハードルが高い

 

司法試験や司法書士はもちろんですが、近年試験が難化している行政書士試験も学生が短期で合格を目指すとなると少しハードルが高いです。

 

大学生活は勉強だけでないので、そんなにも勉強の時間を取れないという人もいるでしょう。

 

そんな人には少し難易度が下がる資格を取得することがオススメです。

 

宅建は不動産業界を考えているなら取っておきたい

 

法律系の資格で行政書士試験よりも少し難易度が下がる資格がいくつかありますが、その中でも宅建は不動産業界への就職を考えているなら取っておきたいところです。

 

法律系の資格の登竜門のような資格でもありますので、法律の基礎的な知識を身につけるという点でもオススメです。

 

民法は範囲が広くて、多くの試験で試験科目になっています。膨大な民法の基礎の基礎を宅建の勉強で身につけましょう。

 

ビジネス実務法務検定試験は汎用性のある資格

 

本来、法律というものは世の中の生活やビジネスに深く関わり合いを持つものです。

 

ですからどの法律系資格を取得しても、多くの業種に通用する汎用性があるはずですし、生活のための教養も身につけられます。

 

しかし、法律系の多くの資格は難関資格の部類に入り、その取得に時間や労力がかかってしまいます。

 

資格試験はいくら努力をしていても、現実に取得していなければ評価をされるものではありません。

 

せっかくの努力を無駄にしないためには、大学生でも本来の学業の合間に取得できる資格をターゲットにするのも賢い方法です。

 

法律系の資格の登竜門のような資格で、しかも広く法律の基礎を学べるものに「ビジネス実務法務検定試験」があります。

 

ビジネス実務法務検定試験は、さらに1級から3級までレベルに分かれているため、自分のレベルに合わせて受験できるのも大学生にはオススメできる理由です。